【映画】女優霊(ネタバレ感想・考察)

映画『女優霊』のポスター
(C)WOWOW/バンダイビジュアル
スポンサーリンク

 

作品の概要と感想とちょっとだけ考察(ネタバレあり)

映画『女優霊』のシーン
(C)WOWOW/バンダイビジュアル

監督デビュー作の撮影中、ラッシュフィルムに1本の未現像フィルムが混じっていた。
その中に謎の女が映っていたが、どうやらそのフィルムは昔、製作中止になった作品のものらしい。
しかし、そのフィルムを見てしまった時から次々と撮影現場に奇怪な出来事が起こり始め、ついには死人まで出てしまう──。

1996年製作、日本の作品。

ジャパニーズ・ホラー界の巨匠・中田秀夫の劇場用デビュー作にして、Jホラーの原点とも言われる作品。
脚本は『リング』でもタッグを組む高橋洋。
初鑑賞でしたが、なるほど、Jホラーのエッセンスがしっかりと詰め込まれていました

その大きいポイントは、曖昧さでしょう
はっきりと映さない。
ピントは合っていないけれど、何かがいるのはわかるし、大笑いしているのもわかる。
まさにピンボケの曖昧さが、観る側の想像力を刺激してきます。

そのような演出はもちろん、本作が初めてというわけではないでしょう。
映画論や映画史には詳しくないので触れませんが、この年代の有名な海外ホラーといえば殺人鬼や悪魔といったような直接的な恐怖作品が目立ちますが、まさにJホラーの特徴の一つである「じめじめした雰囲気」による恐怖感が本作には全編にわたって漂っていました

当然ながら映像や演出には古さを感じますが、それまた独特の不気味さにも繋がっています。
ラスト近くの天井上のシーンで黒川ひとみ(主演女優)の幻影が消えるシーンや、落下した村上沙織(新人女優)から流れ出る血などはさすがに時代を感じさせますが、他のシーンは基本的に派手な演出を使っていないので、それが逆に今でも通じる普遍性を生み出していました。

ただ、古い邦画の必然ではあるのですが、イヤホンをしていても声や台詞が非常に聞き取りづらかったのだけが難点でした(近年の邦画でも聞き取りづらいのもありますが)。
特に、主人公?の村井監督を演じていた柳憂怜が、良い味は出していたのですがお世辞にも演技が上手いとは言えず、滑舌が悪く棒読み感があったので、とても聞き取りづらかったです。
でもそれによって、集中して観ることができたというプラスの副作用も。
BGMもちょっと時代を感じますが、この時代ならではの味も出ていました。

ちなみに、柳憂怜(柳ユーレイ)という方、存じなかったのですが、幽霊といえば柳の木ですし、何て冗談みたいな名前なんだ?でもホラー向きの名前なんだ?と思い調べてみたところ、当然ながら芸名。
元芸人で、たけし軍団の1人だったのですね。
他、大杉漣を除いて本作に出演していた俳優陣は全員知らなかったのですが、それが没入しやすい要因にもなっていました。
『リング』とかだと、松嶋菜々子若い!真田広之若い!とかがどうしても気になってしまいます。
柳憂怜は『リング』やビデオ版『呪怨』、他にも最近観た白石晃士監督『口裂け女』などにも出演しているようでしたが、全然認識できていませんでした。


75分という短さながら、展開はゆっくりめで、後半になっても物語がほとんど進行しないのでどうなるかと思いましたが、最後には怒涛のラッシュ
ここまでの曖昧さが嘘のように、はっきりと姿を現した霊ががっつりと襲ってきました。
このあたりこそ『リング』に通じる原型を感じますし、姿を現しつつも顔までははっきりと映さない『リング』ではその進化が感じ取れました。

本作における霊は、どうしてもメイク感、人間感は目立ちますが、無表情から一転、高笑いをする顔のギャップは恐ろしくて良かったです
無表情のときは、不気味ながら「めっちゃ綺麗な人だな」というのが先行しましたが、歯の見えない笑顔の気味悪さは素晴らしかったです。
李丹という中国出身の俳優さん?のようでした。

全体的にトーンは抑え気味で、それこそがJホラーでしたが、要所要所でインパクトがあり、メリハリがついていて良かったです。
ラストシーンのラッシュもそうですし、沙織が天井上から落下してきたシーンの顔や捻れた脚は、30年近く経った今観ても印象に残る素晴らしさでした
最近の中田秀夫監督のホラー作品は、どうしてもチープなCGが没入を妨げる要因になってしまっているので、本作のシンプルさの方が個人的には好きでした。

ちなみに、天井上のあの部分は三重(さんじゅう)と呼ぶらしいですが、馴染みがないのと、文字で書くと三重県のように見えてしまいわかりづらい気がするので、以下も「天井裏」と書いておきます。


話を戻すと、沙織が落下してきたシーンも、ラストで村井が襲われるシーンも、怖がるリアクションにはちょっと時代を感じてしまうところもありました。
特に村井の、「やだーっ!」「あんっ!あーっ!あぁーっ!」という駄々っ子かちいかわかみたいなリアクションは、さすがに笑ってしまいました。

設定としては、映画撮影のスタジオが舞台というのが面白かったです
単純に撮影の裏側みたいなのが見られるのも面白いですし、作中作のような、作中の映像に霊が映り込み、さらには現実にも霊が映り込むという構成が、こちら側にも侵食してくるようなメタ的な構造になっていました。
これも『リング』にも通じる点ですね。

実際に当時の映画スタジオの天井上は不気味に見えたらしく、それが本作の発想にも繋がっていたようです。
あんな逆集合写真撮影のような、カメラの後ろに大量の人が群がっている中で演技している俳優さんたちは本当にすごい。

少し内容に移ると、本作では結局何が起こっていたのか、ほとんど明らかになりません
村井監督が幼少期に見た映像の記憶は何だったのか。
結局あの霊は何がしたかったのか。
これらの点は、あえてはっきり描かないことで余韻を残しているのだと考えられます。

そもそも、ここまでわかりやすく「霊」と表現してきていますが、何に由来する幽霊なのか、そもそも幽霊なのかどうかすらわからないところも面白い設定です
作中の説明では、過去のドラマ撮影で、母親と息子が遊びの中で生み出した架空の女性が、実際に現実でうろつくようになった、というものでした。
そうなると、幽霊とは少し違った存在になります。

それが原因で過去の主演女優が落下死したそうですが、霊がなぜその女優を殺したのかはまったく不明です。
さらには、(作中における)現代に再び現れるようになったのも不明。
沙織が落下する際にはその女が抱きついていたようですが、その理由も不明。

とにかく色々な理由が不明すぎるところが、恐ろしさを掻き立てます
『女優霊』というタイトルですが、女優の霊なのかすらはっきりしませんし、落下死した主演女優もまた別で霊になっていた可能性もありますが、あまりそうとも思えず。
恨みつらみのある幽霊であれば恐ろしくも理解はできますが、人間を殺す理由がまったく不明な存在というのが、解決手段の糸口すらつかめません。

しかも、スタジオ内だけではなく、外にも出没していましたからね。
地縛霊というわけでもないようです。
取り憑かれた?村井による幻覚だった可能性もありますが、個人的に一番不気味だったのは、手を振る沙織の背後でバスの中にいる姿でした

過去の主演女優と沙織は天井上からの落下死でしたが、村井はどこかに連れ去られてしまったというのも統一感がありません。
ただ、村井は過去にあのお蔵入りしたはずの映像を見た記憶があったので、何かしら引き寄せられていたものがあるのでしょうか。
映画好きの男性をパートナーにしたくて連れ去ったのだとしたら、ちょっと可愛い。

このあたりは、あえて曖昧にされていると思うので、細かく考察するものではなさそうです。
ラストも、村井の部屋にあった黒川ひとみの写真の目の部分が潰されて?(テープが貼られて?)いたり、鏡越しに再び霊の姿が映ったりしましたが、あれも今となっては定番の「まだまだ終わっていないよ」と余韻を残すための終わり方でしょう

今観ればやはり古さや物足りなさも感じてしまいますが、確かにJホラーの原点の一つとして位置づけられる作品であることは間違いありません。
2009年にはハリウッドで『THE JOYUREI 女優霊』としてリメイクされていますが、うーん、なかなかに評価はボロボロのようなので、観ようかどうかは迷うところ。
でも、イーライ・ロスが出演しているらしいのは、非常に気になります(ちょっとだけのようですが)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました