映画【映画】ルームシェア 忍び寄る魔の手(ネタバレ感想・心理学的考察) 【ネタバレ感想・考察】 失業中の弁護士アリソン。 新しい職場に就くまで友人と同じ店で働き、親から譲り受けた一軒家の地下室を3人家族に貸すことに。 しかし現れたのは夫ジェームズだけで、公開プロフィールを更新しておらず最近離婚したのだと言う。 驚きつつも彼に好感を持ったアリソンは、契約通り受け入れるのだが──。2023.06.29映画
小説【小説】平山夢明『ミサイルマン』(ネタバレ感想) 【ネタバレ感想】 凄絶な死の瞬間、破裂する電球、捻曲がる銀食器……。 〈顕現〉と名付けたそれを蒐集するため、男は女たちを惨殺し続ける。愛娘を手に掛けたときに現れた究極の顕現とは?(「枷」) オンナをさらっては殺して埋めていた俺とシゲ。 ある日、証拠回収のため掘り出した死体には、とんでもない罠が仕掛けられていた。(表題作) 魂を鷲掴みにされる、史上最凶の七編を収録。2023.06.22小説
映画【映画】ダークグラス(ネタバレ感想) 【ネタバレ感想】 イタリア、ローマで娼婦ばかりを狙った猟奇的な連続殺人事件が発生する。 殺人鬼の4人目のターゲットになってしまったコールガールのディアナは、ある夜、執拗に追いかけられた末に、車が衝突する大事故に遭う。 一命はとりとめたものの両目の視力を失ってしまったディアナは、同じ事故に巻き込まれて両親を亡くした中国人少年のチンとの間に特別な絆が生まれ、2人は一緒に暮らすことになる。 しかし、そんな彼女たちを殺人鬼が付け狙う──。2023.04.152023.04.16映画
映画【映画】ブラック・フォン(ネタバレ感想・心理学的考察) 【ネタバレ感想・考察】 コロラド州デンバー北部のとある町で、子どもの連続失踪事件が起きていた。 気が小さい少年フィニーは、ある日の学校の帰り道、マジシャンだという男に「手品を見せてあげる」と声をかけられ、そのまま誘拐されてしまう。 気が付くと地下室に閉じ込められており、そこには鍵のかかった扉と鉄格子の窓、そして断線した黒電話があった。 すると突然、フィニーの前で断線しているはずの黒電話が鳴り響く。 一方、行方不明になった兄フィニーを捜す妹グウェンは、兄の失踪に関する不思議な夢を見る──。2023.04.142023.04.16映画
映画【映画】ファンハウス(ネタバレ感想) 【ネタバレ感想】 ハロウィンシーズン真っ只中のある日、ステーツビル精神病院に収容されていた6人のサイコパスが脱走した。 多くの若者で賑わう遊園地のお化け屋敷に潜伏した6人は、何も知らずに遊びに来た客たちを次々と血祭りにあげ、自らの欲望を満たしていく──。2023.01.142023.01.15映画
映画【映画】ドール・メーカー(ネタバレ感想・心理学的考察) 【ネタバレ感想・考察】 いびつなマスクを被って若い女性を拉致・監禁し、ジャンケンをさせて負けたら殺して人形に仕立て上げ、コレクションする。その残忍で特殊な殺害方法から「ドール・メーカー」と呼ばれた殺人鬼のピーター・ハリスは、精神病院での治療を終えて退院し、おじが残した家に戻ってきた。しかし、家に残る忌まわしい記憶によって彼の心は再び闇へと転落していく2022.08.302023.01.18映画
映画【映画】キャラクター(ネタバレ感想・心理学的考察) 【ネタバレ感想・考察】 漫画家として売れることを夢見て、アシスタント生活を送る山城圭吾。 ある日、一家殺人事件とその犯人を目撃してしまった山城は、警察の取り調べに「犯人の顔は見ていない」と嘘をつき、自分だけが知っている犯人をキャラクターにサスペンス漫画「34」を描き始める──。 山城は一躍売れっ子漫画家の道を歩んでいく中、「34」で描かれた物語を模した事件が次々と発生する。2022.07.202023.08.05映画
小説【小説】櫛木理宇『殺人依存症』(ネタバレ感想・心理学的考察) 【ネタバレ感想・考察】 6年前に息子を亡くした捜査一課の浦杉は、その現実から逃れるように刑事の仕事にのめり込む。 そんな折、連続殺人事件が勃発し、捜査線上に、実行犯の男達を陰で操る一人の女の存在が浮かび上がる。 彼女は一体何者なのか──。2022.07.182023.01.18小説
映画【映画】X エックス(ネタバレ感想・心理学的考察) 【ネタバレ感想・考察】 6人の男女は、新作ポルノ映画「農場の娘たち」を撮影するために借りたテキサスの農場を訪れる。 そこは、史上最高齢の殺人鬼夫婦が住む屋敷だった──。2022.06.292022.10.27映画
小説【小説】貴志祐介『黒い家』(ネタバレ感想・心理学的考察) 【ネタバレ感想・考察】 生命保険会社の社員・若槻慎二は、とある顧客の家に呼ばれ、衝撃的な場面を目撃する。 顧客の不審な態度から独自の調査を始めるが、それが悪夢の始まりだった──。 犯罪倫理学の視点を中心に考察しています。2022.06.282023.01.15小説
小説【小説】二宮敦人『殺人鬼狩り』(ネタバレ感想・心理学的考察) 【ネタバレ感想・考察】 孤島の刑務所から、凶悪な殺人犯たちが脱獄した。 警察は嵐の中、人間の味方である殺人鬼を連れて、島へと乗り込んでいく──。2022.06.052022.10.27小説
映画【映画】死刑にいたる病(ネタバレ感想・心理学的考察) 【ネタバレ感想・考察】 映画『死刑にいたる病』について、原作小説との違い比較を通して、心理学的な視点を中心に考察しています。 白石和彌監督による、櫛木理宇の小説『死刑にいたる病』の映画化作品。 鬱屈した日々を送る大学生・筧井雅也のもとに、世間を震撼させた猟奇連続殺人犯・榛村大和から1通の手紙が届く──。2022.05.222023.03.25映画
映画【映画】ファニーゲーム(ネタバレ感想・考察) 【ネタバレ感想・考察】 バカンスを過ごしに、湖のほとりの別荘へ向かう一家。 別荘に着き、台所で夕食の支度をするアナの元に、見知らぬ青年が訪れる。 それが、悲劇のゲームの始まりだった──。2022.05.092023.01.18映画
小説【小説】我孫子武丸『殺戮にいたる病』(ネタバレ感想・心理学的考察) 【ネタバレ感想・考察】 永遠の愛を求める男が、東京の繁華街で次々と猟奇的な殺人を重ねていく。 犯人、その家族、そして被害者の関係者の視点が入り乱れながら、真実が明らかになっていく──。2022.05.052023.01.18小説
小説【小説】大石圭『殺人勤務医』(ネタバレ感想・心理学的考察) 【ネタバレ感想・考察】 人望も厚く優秀な中絶専門医・古河。 しかし彼は、死に値すると判断した人間を攫って監禁し、拷問の末に殺害するという裏の顔を持っていた──。2022.04.292022.10.27小説