スラッシャー

映画

【映画】カッターヘッド 真夜中の切断魔(ネタバレ感想・考察)

【ネタバレ感想・考察】 ローラは幼い娘マディとケイラを連れて湖畔の別荘へ向かう。 夫ショーンは仕事の都合で遅れてくる予定だ。 別荘に到着したローラは、周辺の警備をしているオーウェンから、別荘の前の持ち主についての話を聞かされる。 その一家の幼い息子が行方不明になり、残された家族は悲しみに暮れて引っ越したのだという。 日が暮れた頃、マディが突然腹痛を訴えはじめ、紙くずを吐き出す。 その紙には「HELLO」と書いてあった。 やがて、玄関をノックする音が聞こえ──。
映画

【映画】ハロウィン(1978)(ネタバレ感想)

【ネタバレ感想】 15年前、包丁で自らの姉を殺害したマイケルが精神病院を脱走し、ハロウィンの夜に故郷に戻る。 担当医ルーミスの追跡をよそに、白いマスクをつけ、包丁を手にしたマイケルは殺戮を繰り返すことに。 ベビーシッターのアルバイトをしていた女子高生ローリーも命を狙われるが──。
映画

【映画】エルム街の悪夢(1984)(ネタバレ感想)

【ネタバレ感想】 エルム街に暮らすナンシーら高校生たちに異変が起こる。 夢の中に鋭利な鉄の爪をつけた怪人が現れ、彼らを脅かすのだ。 その後、友人のひとりティナが惨殺されるという事件が。 一方、夢の恐怖は現実化し、ナンシーの体には傷まで残っていた。 悪夢とともに殺人事件が続く中、ナンシーは怪人フレディにまつわる秘密を知り、彼と闘うことに──。
映画

【映画】テリファー 終わらない惨劇(ネタバレ感想・心理学的考察)

【ネタバレ感想・考察】 マイルズ・カウンティーの惨劇から1年後のハロウィン。 絶命したかにみえた連続殺人鬼のアート・ザ・クラウンが死体安置所で息を吹き返し、ふたたび街に現れた。 残虐性と冷酷さを増したクラウンは、父親を亡くしたシエナとジョナサンの姉弟を標的にし、ハロウィンでにぎわう街で一人また一人と犠牲者を生み出していく──。
映画

【映画】アクアスラッシュ(ネタバレ感想・考察)

【ネタバレ感想・考察】 卒業前の最後の週末を仲間と過ごすため、あるキャンプ地を訪れた高校生たち。 過去に忌まわしい事件の起きたこの公園は、管理・経営する夫婦にもどこか訳ありの雰囲気が漂う。 そんな大人の思惑をよそに恋と水着と乱痴気と、解放感にひたってはしゃぐ生徒たち。 賞金のかかったスライダータイムレースを前にして最高潮に達した興奮もつかの間、歓声は悲鳴に変わり、血の海と化すプール。 阿鼻叫喚の地獄ショーが、幕を開ける──。
映画

【映画】人肉村(ネタバレ感想・考察)

【ネタバレ感想】 ドライブ旅行に出かけた男女4人の若者たちが、自然豊かな郊外の一本道を走っていたところ、車が故障して立ち往生してしまう。 そんな彼らを、森の陰から「獲物」として狙う者たちがいた。 近くの村に住むワトソン一家は道に迷った者たちを拉致しては捕獲し、男は食料に、女は繁殖の道具に利用するという、狂気の食人一家だった。 若者たちはワトソン一家に次々と捕らえられ、監禁されていく──。
映画

【映画】アトラクション/ヘル・フェスト(ネタバレ感想・考察)

【ネタバレ感想・考察】 ハロウィンの季節。 大学生のナタリーは幼馴染のブルックを訪ね、ブルックのルームメイトのテイラー、そして彼女らのボーイフレンド達や気になる男子と共に、ホラーがテーマのアミューズメント・パーク「ヘル・フェスト」へと繰り出す。 様々な装飾が施され、アトラクションでいっぱいの作り込まれた世界観に興奮を隠せないナタリーたち。 しかしそこには、仮装したスタッフに紛れ込む形で1人の殺人鬼が息を潜めていた──。
映画

【映画】スケアクロウ トウモロコシ畑の獲物(ネタバレ感想・考察)

【ネタバレ感想・考察】 バカンスをエンジョイするため隠れスポットとして有名な湖「ラグーン」を訪れた男女4人。 彼らは、踏み入れてはならない「聖域」に立っていることを知る由もなかった。 巨大なトウモロコシ畑の農夫は、侵入者を生きたまま案山子にする案山子職人だったのだ──。
映画

【映画】ヘルウィン(ネタバレ感想・考察)

【ネタバレ感想・考察】 2015年、ハロウィンの夜。 不気味な仮面をつけた男が、突然、パーティ会場にいた人々をナイフでメッタ刺しにした。 犯人は警察に撃たれ瀕死の重傷を負うも川に飛び込み消息を絶った。 犯人は死んだと思われたが、その後も毎年、ハロウィンの夜に現れ、無差別大量殺人を繰り返した──。
映画

【映画】ハロウィン KILLS(ネタバレ感想・考察)

【ネタバレ感想・考察】 ローリーが仕掛けたバーニングトラップから生還したマイケルは、過去を背負う町ハドンフィールドでさらなる凶行を重ねる。 その恐怖に立ち向かいブギーマンと戦う者がいる一方、恐ろしさのあまり暴徒と化す者も現れ、ハドンフィールドは混沌としていく──。
映画

【映画】テリファー(ネタバレ感想・心理学的考察)

【ネタバレ感想・考察】 ハロウィンパーティの帰りに、タラとドーンはダイナーでピエロメイクの男と出会う。 すぐにタラたちは店を出るが、車のタイヤがパンクしていた。 タラは姉に電話し迎えに来てもらうことになったが、同じ頃、ピエロ男がダイナーの店員を残虐に殺害していた──。
映画

【映画】X エックス(ネタバレ感想・心理学的考察)

【ネタバレ感想・考察】 6人の男女は、新作ポルノ映画「農場の娘たち」を撮影するために借りたテキサスの農場を訪れる。 そこは、史上最高齢の殺人鬼夫婦が住む屋敷だった──。
映画

【映画】チャイルド・プレイ(2019)(ネタバレ感想)

【ネタバレ感想】 少年アンディに母親からプレゼントされたバディ人形チャッキー。 AIの搭載されたチャッキーは、徐々に異常な言動を見せ始める──。
映画

【映画】13日の金曜日 -FRIDAY THE 13TH-(リメイク)(ネタバレ感想・心理学的考察)

【ネタバレ感想・考察】 行方不明の妹・ウィットニーを探してクリスタル・レイクを訪れたクレイ。 同じく友人たちと一緒にクリスタル・レイク付近に遊びに来た女子大生のジェンナは、その捜索に同行する。 若者たちに襲いかかるホッケーマスクの殺人鬼・ジェイソンの、新たな恐怖が描かれる──。
映画

【映画】ハロウィン(2018)(ネタバレ感想・心理学的考察)

【ネタバレ感想・考察】 ジョン・カーペンター監督による1978年の名作ホラー『ハロウィン』の40年後を描いた続編。 ハロウィン前夜、精神病棟から患者を輸送する車が横転し、マイケルが再び街に解き放たれる──。