犯罪

映画

【映画】ザ・キラー(ネタバレ感想・心理学的考察)

【ネタバレ感想・考察】ある任務失敗により、雇い主を相手に戦うことになった暗殺者。世界中で追跡劇を繰り広げる彼は、それがかたき討ちであっても目的遂行に個人的な感情を持ち込まないよう自分自身と闘い続ける──。
小説

【小説】櫛木理宇『監禁依存症』(ネタバレ感想・心理学的考察)

【ネタバレ感想・考察】性犯罪者たちの弁護をし、度々示談を成立させてきた悪名高き弁護士の小諸成太郎。ある日、彼の9歳のひとり息子が誘拐される。だが、小諸は海外出張中。警察は過去に彼が担当し、不起訴処分となった事件の被害者家族を訪ねるが……。この誘拐は怨恨か、それとも身代金目的か──。
映画

【映画】『バイオレント・ナイト』(ネタバレ感想)

【ネタバレ感想】物欲主義な子どもたちに嫌気がさして久しく、なにかと疲れ気味のサンタクロースは、それでも体に鞭を打ち、良い子にプレゼントを届けるため、トナカイの引くソリに乗ってクリスマスイブの空を駆け回っていた。とある富豪一家の豪邸に降り立ち、煙突から中へ入ったサンタは、金庫にある3億ドルの現金を強奪しようと邸内に潜入していた悪党のスクルージー一味と鉢合わせてしまう。見なかったことにしてその場を去ろうとするも、すぐさま大騒動に発展。子どもたちにプレゼントを届ける能力はあっても戦闘能力はゼロのサンタが、武装集団を相手に孤軍奮闘する──。
小説

【小説】平山夢明『ミサイルマン』(ネタバレ感想)

【ネタバレ感想】凄絶な死の瞬間、破裂する電球、捻曲がる銀食器……。〈顕現〉と名付けたそれを蒐集するため、男は女たちを惨殺し続ける。愛娘を手に掛けたときに現れた究極の顕現とは?(「枷」)オンナをさらっては殺して埋めていた俺とシゲ。ある日、証拠回収のため掘り出した死体には、とんでもない罠が仕掛けられていた。(表題作)魂を鷲掴みにされる、史上最凶の七編を収録。
小説

【小説】伊岡瞬『白い闇の獣』(ネタバレ感想・心理学的考察)

【ネタバレ感想・考察】小6の少女・朋美が誘拐され、殺された。捕まったのは少年3人。だが少年法に守られ、「獣」は再び野に放たれた。4年後、犯人の1人が転落死する。失踪した朋美の父・俊彦が復讐に動いたのか?朋美の元担任・香織はある秘密を抱えながら転落現場に向かうのだが──。
小説

【小説】櫛木理宇『世界が赫に染まる日に』(ネタバレ感想・心理学的考察)

【ネタバレ感想・考察】中学3年生の緒方櫂は復讐心をたぎらせていた。従弟が上級生たちから凄絶ないじめに遭った末に意識不明の重体に。その妹も同じ連中に性的暴行を受けたのだ。自殺願望を持つ同級生・高橋文稀が櫂の復讐の相棒となることを承諾。2人は予行演習として、少年法に守られて罰せられない犯罪者たちを次々と襲い始める──。
映画

【映画】ブラック・フォン(ネタバレ感想・心理学的考察)

【ネタバレ感想・考察】コロラド州デンバー北部のとある町で、子どもの連続失踪事件が起きていた。気が小さい少年フィニーは、ある日の学校の帰り道、マジシャンだという男に「手品を見せてあげる」と声をかけられ、そのまま誘拐されてしまう。気が付くと地下室に閉じ込められており、そこには鍵のかかった扉と鉄格子の窓、そして断線した黒電話があった。すると突然、フィニーの前で断線しているはずの黒電話が鳴り響く。一方、行方不明になった兄フィニーを捜す妹グウェンは、兄の失踪に関する不思議な夢を見る──。
小説

【小説】犬塚理人『人間狩り』(ネタバレ感想・心理学的考察)

【ネタバレ感想・考察】14歳の少年Aによる20年前の女児殺害事件。その残酷な犯行映像が闇売買された。監察係の白石は警察関係者からの流出を疑い、捜査を始める。一方、借金督促の仕事をする江梨子は、悪人をネットにさらして懲らしめる〈自警団〉サイトの活動にのめり込んでいた。江梨子とサイトの仲間は、新たな標的として元少年Aを追い詰めていく。それぞれの「正義」の果てに現れる哀しき真実とは──?
小説

【小説】芦沢央『悪いものが、来ませんように』(ネタバレ感想・心理学的考察)

【ネタバレ感想・考察】助産院の事務に勤めながら、紗英は自身の不妊と夫の浮気に悩んでいた。誰にも相談できない彼女の唯一の心の拠り所は、子どもの頃から最も近しい存在の奈津子だった。そして育児中の奈津子も母や夫と理解し合えず、社会にもなじめず紗英を心の支えにしていた。2人の強い異常なまでの密着が恐ろしい事件を呼び、2人の関係は大きく変わっていく──。
映画

【映画】フライト・ゲーム(ネタバレ感想・考察)

【ネタバレ感想・考察】ニューヨーク発ロンドン行の旅客機に、警備のため搭乗した航空保安官ビル。しかし、離陸直後、ビルの携帯電話に「1億5000万ドル送金しなければ、20分後に機内の誰かを殺す」との匿名の脅迫メールが届く。予告通り犠牲者が出てしまい、ビルは乗客を拘束して荷物や携帯電話を調べるが、手がかりは見つからない──。
小説

【小説】大石圭『湘南人肉医』(ネタバレ感想)

【ネタバレ感想・考察】湘南で整形外科医として働く小鳥田優児は、神の手と噂されるほどの名医。数々の難手術を成功させ、多くの女性を見違えるほどの美人に変貌させていたが──。
小説

【小説】秋津朗『デジタルリセット』(ネタバレ感想・心理学的考察)

【ネタバレ感想・考察】許すのは5回まで。次は即リセット。理想の環境を求めるその男は、自らの基準にそぐわない人間や動物を殺しては、別の土地で新たな人生を始める「リセット」を繰り返していた。一方、フリープログラマーの相川譲治は、シングルマザーの姉親子の失踪に気付く。姉と同居していたはずの男の行方を追うが──。
映画

【映画】ドール・メーカー(ネタバレ感想・心理学的考察)

【ネタバレ感想・考察】いびつなマスクを被って若い女性を拉致・監禁し、ジャンケンをさせて負けたら殺して人形に仕立て上げ、コレクションする。その残忍で特殊な殺害方法から「ドール・メーカー」と呼ばれた殺人鬼のピーター・ハリスは、精神病院での治療を終えて退院し、おじが残した家に戻ってきた。しかし、家に残る忌まわしい記憶によって彼の心は再び闇へと転落していく
小説

【小説】内藤了『ON 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子』(ネタバレ感想・考察)

【ネタバレ感想・考察】謎の連続自殺事件。被害者は、かつて自分が犯した殺人事件と同じ手口で死んでいく。事件を追う新人刑事・藤堂比奈子が出会ったおぞましい真実とは──。
映画

【映画】マーダー・レコーズ 殺人ドキュメント(ネタバレ感想・考察)

【ネタバレ感想・考察】ビデオカメラを購入した映画監督志望のジェニファーは、夫のファーハンと共に日常を撮影し始める。ジェニファーは買い物に訪れた店で殺人シミュレーションを語り始め、ファーハンもそれを面白がるが、やがてジェニファーが計画を実行に移してしまい──。
タイトルとURLをコピーしました