【映画】真・事故物件/本当に怖い住民たち(ネタバレ感想)

映画『真・事故物件/本当に怖い住民たち』のポスター
(C)TOCANA映画制作プロジェクト
スポンサーリンク

 

作品の概要と感想(ネタバレあり)

映画『真・事故物件/本当に怖い住民たち』のシーン
(C)TOCANA映画制作プロジェクト

「事故物件に住み込み、幽霊をカメラに収めるまで帰れない!」という企画の番組に所属事務所から無理やり参加させられたYouTuberとアイドルの卵。
彼女たちを待ち受ける、想像を絶する恐怖と激痛の数々。
日本犯罪史上最も凄惨なバラバラ殺人事件の現場だった その伝説のアパートに潜んでいたのは、おぞましき悪霊だけではなかった──。

2021年製作、日本の作品。
記念すべき、まさかの(失礼)TOCANAによる映画第1弾。

いきなり自分の話で申し訳ないのですが、この作品はU-NEXTで観ていたところ、序盤の「ネットにアップされていた動画(あの部屋に住んでいた女性が襲われるやつ)」の映像の途中で「プレイヤーエラー(不明なエラー)」と表示されて落ちてしまいました。
一瞬、映画の演出かと思ったほどで、実は本当にやばい作品なのかもしれません

だって、そうでもないと、あの時に現れた女性の説明がつかないというか、あのタイミングで背後に立っていたランドセルの額縁が、黄緑色に染まっていたのに赤くなったあかちゃんの顔がせまってくるだってしらなかったんですわたしがわるいんじゃないんですあのときあおあかきいろみどりしろくろどうしてなんでどうして
ここ
       に
  い       る

タのしかったです。
スごくJホラーっぽさもあり、
ケっさくとまでは言い難いですが、
テンプレを超えてきたような作品。


というわけで、『事故物件 恐い間取り』に喧嘩を売っているタイトルなのかどうかはわかりませんが、個人的にはかなり好きな作品でした。

ホラー映画として面白いか?
人におすすめできるほど好きか?
というのはまたちょっと別で、だいぶ尖っているので好き嫌いは分かれそうですが、個人的にはハマりました。
どちらにしても、きっと印象には残る作品でしょう。

全体的に作りはだいぶ荒いですが、何をやりたいのかという方向性がはっきりしていました
オカルト、事故物件、カルト、悪魔祓い、儀式、バラバラ殺人など様々な要素がこれでもかというほど詰め込まれていた割にうまくまとまっていたのは、その点がはっきりしていたからだろうと思います。

前半はじめじめしたザ・Jホラーな演出、そして後半は一気にぶっ飛んだ展開で魅せるゴアゴアスプラッタ
佐々木勝己監督がインタビューにおいて「最後はブーストをかけたいと撮影中から考えていて、実現できたのは良かったです」と述べていましたが、まさにそれがびしばしと伝わってきました。

色々混ぜ込まれてはいますが、ストーリー的にはそれほど複雑だったり個性的ではなく、マネージャーの安藤が怪しいというのも序盤ですぐに気がつけるような作り。
一つ一つのシーンが長めで、79分という尺の割には、やや冗長に感じてしまう部分もありました。
終盤の加速は、インパクトはありつつも展開として良かったかと訊かれると微妙なところで、特に、一気に全部放り投げたような終わり方は、個人的にはちょっと残念ポイントでした。

ただ、音楽の勢いで押して、「せーのっ」からの「T H E E N D」で強引に終わらせるのは、あまりにも潔かったです
終わらせ方が非常に難しいのがホラーですが、「注力したいのはそこじゃないんだよ」と言わんばかりの潔さでした。

インパクトで言えば、やはり最後の身体ギコギコよりも途中の内臓ズルズルでしょう。
唇?舌?から始まって、口から万国旗を出すマジックばりに全部繋がった内臓がズルズルと。
そして仕上げには、喉に詰まっていた飴玉を吐き出すがごとく、神経も何もない目玉がポンっと飛び出ます。

人体の構造を無視した、完全にインパクト勝負の演出
好きです。
あのシーンで流れていた曲も好きでした。


演技についても偉そうに言えば、みんな上手かったともちょっと言い難いですが、一気に醒めてしまうような部分はなく良かったです。
主人公(?)の佐久間や殺人鬼の片桐などは「感情死んでるのか?」という感じで、演技なのか素なのかわかりませんでしたが、「そういうキャラかも」で納得できる範疇でした。
好きだったのは、ショートカットの「どどちゃん」こと百瀬。
フルネームは百瀬百合子というらしいので、「百々ちゃん」ということですかね。

唯一「さすがにちょっと!」と思ってしまったのは、絶叫シーンでした。
「きゃ〜♡」みたいな感じじゃないのは良かったですが、表情に緊迫感がなく声だけで叫んでいる感じがしてしまったので、ちょっと違和感を抱いてしまいました。
リアルに絶叫するのってほんと難しいんだろうなぁ……と思います。

佐久間はとち狂っているのかと思うほど恐怖心が感じられず行動原理も謎すぎましたが、実はラスボスみたいな位置づけになっていたので、その伏線だったのかもしれません(?)。

難しいといえば、幽霊の演出も。
本作では、変に幽霊っぽさを強調しすぎず、がっつり存在していましたが、それはそれで作り物感がなくて良かったように思います。

ただ、やっぱりメイクは難しいですね。
同じ日本人なので変化やリアリティをより細かく感じ取りやすいためなのか、本作に限らず、日本のホラー映画の幽霊に関しては、海外ホラーの幽霊よりも作りもの感やメイク感、演技感を強く感じてしまいます。
顔の作りや、技術的なものもあるのでしょうか。

一方、それを逆に活かしてか、子どもを探す女性など、これは幽霊なのか?人間なのか?というのがわからない演出は面白かったです。
そもそも理解のできない人間は怖さがあるのに、さらにはそれが幽霊かもしれない、しかもあのシーンは本編に何も意味がない、というのは画期的でした。
メイクのせいか演技のせいか若干長かったせいか、怖いかどうかは微妙なシーンになってしまっていたのがちょっと残念。

メインのストーリー軸も、幽霊おじいちゃん+人間孫というタッグが斬新でした。
いや、あのおじいちゃんは幽霊じゃなくて、ずっと生きていて、ちゃんと肉体もあったという感じだったのかな。
いずれにしても、通常の人間の枠は超越している存在でした。

色々詰め込んだ割には中身はほとんど空っぽというか、素材を厳選して全体をイメージしながらブレンドしたというより、とりあえず闇鍋みたいに目についたものを放り込んだような印象です(ディスってないです)。
色々な面でチャレンジングで、新しい扉を開こう、楽しませようという想いが強く感じられた作品でした。

スポンサーリンク

もやもやを吹き飛ばせ!(ネタバレあり)

映画『真・事故物件/本当に怖い住民たち』のシーン
(C)TOCANA映画制作プロジェクト

そして、とにかくツッコミポイントが多いのが本作。
明らかに狙っているというか、「そこは知らん!気にすんな!」みたいにあえてリアリティは捨てているのであろう部分も散見され、グロゴアスプラッタの中での笑いやポップさのスパイスにもなっていました。
そこは『ゾンビ津波』のようにツッコミながら楽しむべきものだと思っているので、揶揄する意図ではなく、ピックアップしていきたいと思います。

あんなに時間使ってお手入れしていたビデオカメラ、ほとんど使われませんでしたね。
3人揃っての撮影では一応固定されて使われていたので、もともと持ち歩く用ではなかったのでしょうか。
とはいえ、主人公の佐久間さん、一時は「帰りたい!」とゴネながらも思い直して、むしろぐんぐん突き進んでいく姿勢はプロでしたが、スマホとかでも一切撮影していませんでした

ちなみに佐久間は、上述した通り実はラスボスだったという素質を隠し持っていたからかもしれませんが、

  • 水出ない
  • 電気つかない
  • 勝手に押し入れが開く
  • 部屋の前で訳わからない子ども探しお姉さんに絡まれる(びっくりしていたということでしょうがガン見するだけで一切ノーリアクション)
  • とんでもない夢を見て「やめたい」と訴えたのに「すぐは無理です」と言われ仕方なく受け入れる

などなどあったのに、他の2人に泣きつくことなく、あの部屋で1人で過ごし続ける根性は、相当に肝が据わりまくっていました

103号室も「そっから入れるんかい」でしたし、見事に過去を説明してくれる資料が揃っていましたし、佐久間も急に独り言のようにそれらを読み上げてくれました。

ドアの郵便受けから切りつけるの、必要ありました?

ネットにアップされていた女性が殺された回想シーン、片桐が死体から前歯を引き抜いていましたが、全然力入れていないように見えたのにスムーズすぎて、本気で差し歯だったのかと思いました。
あれだけ顔を抉ったのに、白い服の袖にすら返り血を浴びていなかったの、プロの所業

おじいちゃん、孫が1撃食らう前に助けてあげなよ。
でも幽霊ではなかったっぽいし、這いつくばって移動していたので、すぐには駆けつけられなかったのかも

安藤マネージャー、いくら使えない頼りないキャラを演じていたにしても、佐久間や諏訪部(3人組の中で一番常識的)からめちゃくちゃタメ語で罵倒されまくっているの、かわいそうでした。

アパートはだいぶ田舎にあったようですが、諏訪部、電話でキレて「直接安藤のところ行ってくるわ」と言ったあと、スマホだけで財布すら持たずどこにどうやって向かったの?

しかもその直後に安藤はアパートに登場。
どどちゃんをカッターで切りつけますが、顔を一閃しただけで気絶までさせてしまう、これもプロの所業

あとここは構図的に明らかに狙っていたのではないかと思いますが、押し入れの中にいたおじいちゃん、窓から差し込む陽射しをがっつり浴びながら這い出てきました
「わしゃよくあるホラー映画のモンスターのように、太陽光になんかにゃ負けんぞ」と言わんばかりの貫禄ある登場。
でもその目的は、生き延びるために血をペロペロすることだったので、必死だったのかもしれません

陽が落ちてから諏訪部がアパートに帰ってきましたが、ほんと、どこに行ってたん

それから、おばあちゃん想いの片桐が、拉致した諏訪部の手足をギコギコしますが、これも一切返り血を浴びないプロの所業

しかも諏訪部、生きてたんかーい。
しかもしかも、そのタイミングで目を覚ますんかーい。
「きゃー!」とかそういうレベルじゃない状況

そしてまさかのループ展開。
頭突きし、殴り、物理で片桐に制裁を加える少女たち
最後には突然のじいちゃんの裏切り。

おじいちゃんおばあちゃんのためにあそこに住み続けていた片桐だったのに、ちょっとかわいそうでもありました。
ただもしかするとおじいちゃんは、あの空間と時間の支配者となった佐久間の支配下に置かれてしまったのかもしれません。
そう考えるとやっぱり、片桐よりも安藤よりもおじいちゃんよりも、佐久間さん、一番怖い。

続編もあるのでいずれ観たく、楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました